- 診療内容
- 整形外科とは運動器を治療するプロフェッショナルです。
- 扱う臓器としては筋肉、腱(いわゆるスジ)、骨、関節、靭帯などです。
- つまり人体の表面に見えるほとんどの部位を扱っています。
- 人間の行動という動作全般に関与し、触って感じるといった感覚器を扱う一面もあります。
- 全身を見るといえども各関節にはそれぞれかなり違った一面があるため、その各々に専門領域が存在します。
- 「脊椎(頚椎・胸椎・腰椎)」、「関節(肩、肘、手、股、膝、足)」、「手外科」、「腫瘍」、「外傷」、「小児整形外科」などです。
- 小生自身大学で脊椎研究班に属していたことがあり、得意分野として「脊椎」領域を上げておりますが、救急医療で培った「外傷」においては、世の整形外科医があまり触れたことのない骨盤骨折をはじめ行ってきました四肢の再接着術、重症軟部感染症などにも知識を有しております。
- ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
脊椎領域
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、化膿性脊椎炎、転移性脊椎腫瘍、頸肩腕症候群、筋性斜頸
頚椎骨軟骨腫症な関節領域
各関節炎、変形性関節症、関節リウマチなど
手外科領域
ドゥ・ケルバン氏病、狭窄性腱鞘炎(バネ指)手根菅症候群、デュプイトレン拘縮、キーベック病、TFCC損傷など
腫 瘍
ガングリオン、脂肪腫、骨肉腫など
外 傷
骨折、捻挫、打撲など
小児整形外科
特発性側湾症、オスグッド・シュラッター病、セーバー病、ケーラー病、ペルテス病など